トゲニシアクッキング教室 目次へ

ノンフリーク クッキング教室

青ライン

がめ煮→飛鳥鍋→キムチ鍋


こうやってHPでバカ話ばっかりしてますが、実際はノンフリーク宅は年中忙しいです。
仕事と家事の両立って本当に大変なんですよね。そこで今回は思いっきり、手抜き料理を作ることにします。こうやって適当に手を抜いていかないと、忙しい現代じゃ生きていけませんもん。


ありあわせの材料

ある日の夕食後、時間があいたので「次の日とまたその次の日の料理」を一気に作ってしまうことにしました。こうするとそのあと2日ほどすごく楽が出来ます。冷蔵庫をあさると
鶏肉 人参 こんにゃく タマネギ 干ししいたけ 油揚げ
あたりが見つかりました。この場合、もう本当にその辺のもののあり合わせでいいんです
ゴボウもよし、大根もよし、ジャガイモが入ってもいいかもね
適当に組み合わせて煮てしまいましょう


下味をつける

まずは全部を大きめの鍋に入れて、ほんだしを放り込んで下味をつけます。それからしょうゆ4 砂糖3 
ぐらいの割合で、ちょっと薄めに味を付けて煮ておきます


がめ煮

がめ煮にする

ある程度煮えたら、そのうち3分の一を取り出して、同様に

ほんだし
しょうゆ4
砂糖3
酒3

ぐらいを足して、もう少し濃いめに味を付けましょう。青みにグリーンピースなんかいいですね
鶏が入った田舎煮の完成です。九州じゃこれを「がめ煮」って言います。
これで息子の弁当のおかずの一つが完成です。明日の朝ご飯としても食べましょうかねえ。
そうそう、この手の煮物を弁当に詰めるときは、そのままじゃ水分が多くて腐敗しやすいので、
朝に一度あたため直したときに、片栗粉を溶いて加え、全体にからめるといいのです
こうすると余分な水分がなくなるので、ずっと腐敗しにくくなります。
弁当を詰めるときの鉄則なんですよね。水分を飛ばすってのは
 

飛鳥鍋


昨夜の残り

何のことはありません、昨夜作った野菜のごった煮の再利用です。昨夜にがめ煮にして、3分の1は使ってしまいました。残りの3分の2のうち、半分を取り分けて今夜の鍋にします。一晩経過してますから、当然ちょっと風味が落ちています。そこで、それを「うまくごまかす」方法を考えましょう。
味をごまかすには、ここではなんと牛乳を加えてしまいます!「飛鳥鍋」ってのは、奈良県の飛鳥地方に伝わる、有名な郷土料理です。

本格的に作るには
鶏      小さいのが約1匹分
鶏ガラ    一匹分
ほうれん草 2わ
白菜     600g
ねぎ     2本
生椎茸   8個
人参     60g
牛乳    2カップ
で作るんです
鶏ガラに5カップの水を入れて半分くらいの量になるまで煮詰め、そのスープに
薄口しょうゆ 塩小さじ1.5 砂糖少々
で味を付け、牛乳を入れて具を煮て作るんです


本格版の飛鳥鍋は別の機会に作りますが、今回のような簡易版の飛鳥鍋でも結構おいしいものです。


牛乳を入れる

だって簡単だものねえ。とにかく牛乳入れりゃなんとかなるんだもの。この場合も牛乳は2カップ、つまり2本放り込みます。味を見て薄かったら、薄口しょうゆとほんだしを足してととのえましょう。
青みには三つ葉を入れました。これですと風味が強いので、味が落ちているのがごまかせます(笑)


飛鳥鍋

白い鍋物なんて驚きですよねえ。でもこれがおいしいんですよね。だまされたと思って食べてみましょう。スープごといただきます。


キムチ鍋

さらに次の日になってしまいました。例の3分の1残った野菜煮は、このままじゃ明らかに味が落ちています。腐っては嫌なので前の日に火を入れたのでよけいです。ですから、今度はもっと風味の強烈なものでごまかしましょう(ごまかすことばっかり考えているなあ、我ながら)


さらに残り

こういう場合は超簡単、においのさらに強い春菊入れて、さらにキムチを加えます。キムチも安売りのもので十分!(150円の投げ売りでした)とにかく経済的なんだな〜


キムチ鍋完成

あとは「赤味噌」を足しましょう。赤味噌は味が濃いので、こういう場合にうってつけです。画面じゃちょっと分かりにくいですが、松の実も加えています。これでばっちり。全く別の鍋物みたいに生まれ変わってくれます。昨夜は白い鍋でしたが、今度は真っ赤。紅白でおめでたい、なんちゃって・・・

もうほんと、すごい手抜き料理ですよねえ!このくらい省エネで作らないと、共働きじゃやっていけませんよ。


青ライン


inserted by FC2 system